Linux(Linux Essentials)5-2.ユーザーとグループの作成

今回紹介するのは以下
・ユーザーとグループの基本
・ユーザーとグループを追加削除するコマンド
・ユーザーの追加削除するコマンドの詳細
・パスワードの設定






■ユーザーとグループの基本
・ユーザー削除時のファイルの扱いとして正しいもの。
ホームディレクトリ以外の場所にあるファイルは削除されない。


■ユーザーとグループを追加削除するコマンド
・useradd:ユーザーを追加。


・adduser:ユーザーを追加(※ディストリビューションによって異なる)。
Ubuntuは対話式。RedHat系は「useradd」と同じ。


・userdel:ユーザーを削除。


・groupadd:グループを追加。


・groupdel:グループを削除。


例:ユーザーアカウントを追加するコマンド。
→useradd
→adduser


例:ユーザーアカウントを削除するコマンド。
→userdel


例:ユーザーが所属するグループを新規に作成するコマンド。
→groupadd


例:useraddコマンドで新たにユーザーアカウントを追加した。所属するグループは既に存在するものを使用した場合に更新されるファイル。
→/etc/passwd
→/etc/shadow


例:グループ「guest01」を削除する場合、「__________ guest01」の下線部に当てはまるコマンド。
→groupdel


例:groupaddコマンドによってグループを追加した際、更新されるファイル。
→/etc/group





■ユーザーの追加削除するコマンドの詳細
・useradd [オプション] ユーザー名:ユーザーを追加
-g:プライマリグループを指定(※小文字だけどプライマリなので注意)。
-Gセカンダリグループを指定(※大文字だけどセカンダリなので注意)。
-m:ホームディレクトリを作成。
-D:ユーザー作成時のデフォルト設定を表示(※ユーザーは作成しない)。


・userdel [-r] ユーザー名:ユーザーを削除
-r:ユーザーのホームディレクトリやメールも一緒に削除。


例:ユーザー追加時にホームディレクトリがどの場所に作成されるかを確認するコマンド。
→useradd -D
※ユーザー作成時、ホームディレクトリがどこに作成されるか、ログインシェルが何になるか等の設定を確認するには「-D」オプション。


例:ユーザー「test」の追加時に、プライマリグループを「testg」へ設定するコマンドライン
→useradd -g testg test


例:ユーザー「test」の追加時に、プライマリグループを「testg」、セカンダリグループを「sample」に設定するコマンドラインで、「#useradd ____ testg ____ sample test」の下線部に入るオプション。
→-g、-G


例:ユーザー「test」の追加時に、新たにホームディレクトリが作成する場合、「#useradd ____ test」の下線部に入るオプション。
→-m


例:ユーザーguestのアカウントを削除する際、ホームディレクトリも一緒に削除するコマンド。
→userdel -r guest


例:ユーザー追加時に、ホームディレクトリのひな形となるディレクトリ。
→/etc/skel


例:ディレクトリ「/etc/skel」について正しく述べているものはどれか。
→ユーザー追加時に、当該ディレクトリのすべてのファイルがコピーされる。








■パスワードの設定
・passwd [オプション] ユーザー名
-l(小文字エル):ユーザーをロックしてログイン不可にする。
-u:ユーザーのロックを解除してログイン可能にする。
※共に使えるのはrootユーザーのみ。


例:ユーザーguestのログインパスワードを変更するコマンドライン
→passwd guest


例:ユーザーguestがログインできないようにアカウントをロックするコマンドライン
→passwd -l guest


例:passwdコマンドを使用して、ユーザーguestのアカウントロックを解除するオプション。
-u